とりあえず買っても間違いないおすすめのボディタオル【キクロンのアワスター】

雑貨

この記事は2分ぐらいで読めます

ボディタオルっていうのは石鹸やボディソープを泡立てて体を洗うタオルのこと。
皆さんはどういったものを使っているかな?

私もだけどボディタオルにこだわりを持って選んでいる人は少数だと思う。
そんな方がとりあえず買っても満足できるものを紹介する。
判断材料とした基準も紹介するのでとりあえずこれを買って自分好みのものを探すということもできる。

そんなわけで、今回紹介するのはキクロンのボディタオル。
商品名は「アワスター」もしくは「ルーネシモアワスター」って呼ばれている。
ルーネシモアワスター やわらかめ ピンク

このボディタオルのいいところはなんといっても柔らかい所
しっかりと泡立てて体を洗えば繊維が肌に当たっているのを感じないぐらい肌触りがいい

本文ではボディタオルを買う上で気になることをまとめてみたよ。

今使っているボディタオルは?

100均で買ったもの、ドラッグストアで適当に買ったもの。
上記のどちらかを使っている場合は改善の可能性がある。

逆に既にこの素材がいいとか自分の中で決まった形を持っている人は好みとはずれてしまうかもしれない。

100円のものと比べて耐久はどうか

100円のものであれば比べるほどもないぐらい耐久性は高い。
使い始めてから1年は経つけど繊維がほつれたりタオルが縮むこともない。
ただ、衛生的に気になるのであれば半年ぐらいで変えていくのがいい。

ボディタオルの判断基準

好みの分かれるポイントは2つある。

ポイント①:素材

綿、麻、絹、化繊と色々あるけれどボディタオルにおいては化繊が一番だと考えている。
理由としては

・綿や絹などの天然繊維に比べて泡立てやすい
・麻に比べると肌触りに柔軟性がある
・乾きやすいので衛生面を保ちやすい(商品にもよる)

ポイント②:肌触り

体の汚れを落とすという目的においてはタオルにかたさはいらない。
肌を必要以上に傷つけるかもしれないからだ。
なので基本的にはやわらかめをオススメする。
でも、硬めのタオルでごしごし洗うのが好き、肌が強いなど自分の好みをはっきりと持っているならかためを買うのはあり

ちなみにアワスターのやわらかめとふつうを両方使ってみたけど泡立てて使ったときに違いはあまり感じなかった。
だからどちらを買うかは直感で選んだら良い。

まとめ

泡立てやすくて、やわらかくて、耐久性がある。
アワスターはそんなタオルだ。

とりあえず選んでおけば間違いないけどずっとこれで良いとなる方も多いはず。
旅行や温泉などにも持って行きやすいし使い勝手はかなりいい。

ネットでも買えるけど近所のドラッグストアでも買えるから一旦実物を見に行っても良いと思う。

 

日々の入浴で使えるタオルも紹介してます。

日々のストレスを軽減!セームタオル比較【MIZUNO、SPEED、arena】